移転しました!!~株式会社 北斗電気~                          

住宅・小規模店舗をメインに改修・修繕作業を行っております。お問い合わせ・ご相談はお気軽に!

現場下見。

今週から始まる現場の下見に行ってきました。

f:id:lightup-setagaya84:20161121222134j:plain

内容は配線器具の交換、増設などなど、、、。

築40年はするんでないでしょうか?配線器具も古いです。

 

まず、これぐらいの築年数のご自宅でチェックしたいのが、

よく使う場所のコンセント。

コンセントも長く沢山電気を使うことで発熱いたします。

この発熱により絶縁部分が劣化、破損していきます。

 

あとは外壁に面した屋内側です。

結露や雨漏りによって内部がサビサビになっていたりもします。

 

ラッキングも怖いです。たまにはお掃除のついでに見てみてくださいね。

 

ホッ、、、。

 

カクハン機、無事に改造を終え無事にお渡しいたしました。

スイッチを増設する際になかなかタップがきまらず苦戦、、、。

古い機械ですので強引にやれば壊れてしまうのが第一の心配でしたが、なんとか形に(その後の使い勝手はいかがでしょうか?)

 

f:id:lightup-setagaya84:20161118220824j:plain

絶縁抵抗試験中。

建設現場で使う工具ではたまに漏電している機械もありますので、依頼主様からは何も言われませんが点検します。

現場で困るというか危ないです。100Vでも死亡事故は起きますので、十分ご注意願います。

 

それではまた~。

雨のち晴れ。

さて、先日お預かりしたカクハン機。週明けの今日部材が揃うので完成させるぞ~と意気込んでいたのは先週までの話でして、、、

予定表を見たら、今日は前々から予定していた健康診断でした。

 

下積を積んでいた頃は「受けても悪いところしか見つからんから行かん!」なんて言うベテランさんも居ました。

ダメです、受けましょう(笑)。

 

 

何故か身長が伸びていたりと今年は変化はありましたが、無事に終了いたしました。

あとは採血の結果を待つのみです。

 

 

f:id:lightup-setagaya84:20161111204042j:plain

先週アップしていない画像。

機械配線をチェックする時、9v乾電池にブザーを取り付けたものを使用します。

最初から100v電源をコンセントより流す方も居ますが、万が一ショートさせてししまったり漏電していたら、、、というリスクを考えると、これが安全かと。

実は9v乾電池というのが一番扱いやすいんです。単三乾電では少々パワー(電圧)

不足。テスターでも同様。

慣れてくれば、ブザー音の音量で抵抗か短絡状態かも分かります(最後はもちろんテスターを使います)。

 

まずは安全第一。

それは機械にも人にも同じことです。

それでは、また~。

GOOD DESIGN EXHIBITION 2016

少し前のお話ですが、今年も行ってきましたG展。

f:id:lightup-setagaya84:20161112181024j:plain

この展示は今年グッドデザイン賞を受賞したデザイン、家電、工具、お鍋、その他色々、、が一同に集う、大好きなイベントであります。

お目当てはもちろん電気関係。

f:id:lightup-setagaya84:20161112180945j:plain

カールコンセント~。学校の家庭科室や実習室に天井からぶら下がっていましたよね。今年何十年ぶりにモデルチェンジ?だそうです。長い間、変更が必要なかったのすごい。それなりに需要はありますからね~。

f:id:lightup-setagaya84:20161112181026j:plain

交換用サークラインLEDランプ。

FCLランプが付いている器具であれば使用可能。

お気に入りの照明器具を長く使いたい場合はいいですね~。

 

 

あいかわらす写真は少ないですが、ほかには建築関係もじっくり見てきました。

 

電気屋さんは建物に対して電気設備を取り付けるので、電気のことばかり見ていてはダメ。

こういう場所で最近の技術・デザイン・流行を知りスキルアップするのも重要なことなんですよね。

 

 

それでは、また~。

 

 

修理改造お預かり

もう完全に冬の雨ですね、本日は修理品。

f:id:lightup-setagaya84:20161111204103j:plain

カクハン機。機械式タイマーによりゼンマイの位置で停止時間を設定します。

電子レンジの構造と同じですね。しかし、大きな違いが1つ!

このカクハン機、一定時間でカクハン回転方向が入れ替わる代物。

 

今回のミッションは今のままの回路を残しつつ、タイマーを介さない直結回路を新たに設けること。この15分タイマーが一服休憩やお昼明けの作業が非常に不便だそうです。町の電気屋ライトアップは頑張る職人さんの味方です!

 

 

見ているだけでは分からないので、まずは分解(前日の夜に外すネジには潤滑剤を仕込んでおきます)

 

f:id:lightup-setagaya84:20161111204303j:plain

分解途中。機械側アースが切れています、、、というかプラグ側のアースピンも折られていました、、、そしてホコリが凄い!!

掃除機で吸い取りながらと行きたいですが、この年式の機械は経年劣化により思わぬパーツが内部で転がっているので、吸い取ってしまう掃除機は厳禁です。ダスターで大胆かつ繊細に飛ばしていきます。

 

重要部分、ゼンマイ部分へ突入~~(ダスターは使い切りました、笑)

f:id:lightup-setagaya84:20161111203721j:plain

 

機械仕掛けにより、下の板バネはオンオフ接点、上の3枚のバネが回転方向の切り替え部分。

ここからがメインの作業です。

 

今日はここまで。

壁面及びコンセント修繕

各地、冷え込みが厳しくなってきましたね、東京も皆、冬の装いになっております。

 

さて、本日は外部コンセントの修繕でした、

f:id:lightup-setagaya84:20161110201317j:plain

 

外部コンセントも多々ありまして、防雨型、プレート式、鍵式、、、、。

こちらにはカバー型のコンセントが付いていた、、、というか、壁面より脱落し、ぶら下がり状態。漏電の原因になりかねないので、撤去、端末処理しておりました。

 

そして本日は修繕。まずは浮いて触れるだけで落ちるタイルを撤去、、、。

際の部分を防水処理。

f:id:lightup-setagaya84:20161110201902j:plain

さて、ここからは外壁屋さんの出番!と思いきや今回はあまり費用を掛けたくないという事でしたので、、、こちらで修繕。

 

完成後はこちら。

f:id:lightup-setagaya84:20161110201919j:plain

 

 

アルミパネルを使用、内部及び外周部を防水処理して完了です。

 

 

タイルの破損および、内部のサビ状況もひどかったので、

防水施工関係者にも確認してもらったところ、上層階等からの漏水などではなさそうとのこと。

 

おそらく、カバーを開ける際に強引にあけて、雨風が吹き込んで、元々痛んでいた所もろとも破損したのではないかとのことでした、

 

余談ですが、このコンセント、以前、夜中に何者かに無断で使用され、話によるとコンセントで携帯電話の充電していたそうです。。。

 

本来はオーナー様も撤去を望んでいたのですが、回路調査を行い、スイッチを設けて夜中は電源オフ、鍵付きプレートで二重のガードとうことで復旧・修繕致しました。

コンセント1つとってみても勝手に使われるようでは不気味ですよね。

今度、防犯(監視カメラやセキュリティ)についても記事をアップしようと思います。

 

しかしながら、もう、盗電(とうでん)はこりごりです、、、。

ブログ再開。

事務所でのネット環境が整いましたので、ブログ再開です☆

 

 

先日は東京都庁へ。f:id:lightup-setagaya84:20161027152437j:plain

 

諸々の届出関係を提出してきました。都庁を訪問するのは何年振りでしょうか、、、電気工事士の免状の手続き以来です。

 

f:id:lightup-setagaya84:20161027152443j:plain

 

 お役所ですからね、お昼にの時間に着いたら見事、受付時間外でございました(トホホ)。

事前に電話で問い合わせした際には、「かなり混雑しているのでお早めに」とのことでしたが、申請者は私一人、、、、。おかげ様でスムーズに書類に不備も無く、無事に受理されました。

 

たまにはお役所も行ってみると、気が引き締まりますね~。

 

それでは、また。